今日は初めてウサギを撮った。
依頼が入ってから、実はどーいうふうに撮ろうか悩んでいた。
初めて撮る被写体だし、サンプル探しても良いものないし・・・
とにかく、後は出たとこ勝負。
で、本日ファインダーを覗いて最初に感じたのは(動きがない・・・)
犬や猫ならそれなりに動いてくれるが、まったく動かない・・・
向きを変えてもあまり変化無し。
でも途中である程度音に反応してくれるのが分かってからはいい画が撮れた。
それがこんな感じ


ウサギもかわいいね。
シュシュとキラに会わせたらどうなるだろう・・・
キラは興味津々、シュシュは吠えまくるかな。
それとまったく関係ないが今日はとても嬉しいことがあった。
音信不通になってしまっていた方から連絡があった。
とても尊敬している人なので、これからはいろいろ相談に乗ってもらおう。
依頼が入ってから、実はどーいうふうに撮ろうか悩んでいた。
初めて撮る被写体だし、サンプル探しても良いものないし・・・
とにかく、後は出たとこ勝負。
で、本日ファインダーを覗いて最初に感じたのは(動きがない・・・)
犬や猫ならそれなりに動いてくれるが、まったく動かない・・・
向きを変えてもあまり変化無し。
でも途中である程度音に反応してくれるのが分かってからはいい画が撮れた。
それがこんな感じ


ウサギもかわいいね。
シュシュとキラに会わせたらどうなるだろう・・・
キラは興味津々、シュシュは吠えまくるかな。
それとまったく関係ないが今日はとても嬉しいことがあった。
音信不通になってしまっていた方から連絡があった。
とても尊敬している人なので、これからはいろいろ相談に乗ってもらおう。
今日は来月に撮影会をすることになった藤枝のドッグランジョインさんに打合せ&遊びに行ってきた。

天気は今にも雨が降りそうな感じだったが、なんとか持ってくれた。
ここのドッグランは地面が土や芝ではなく小さい砂利である。
住宅地の中にあるので埃対策でそうなったみたいです。

そしたら、なにやら新人さんがいました。
迷子犬で一時預かりをしながら新しい飼い主さんを探している、まこちゃん♀です。

とてもなつっこくて初めてのシュシュキラにも優しく接してくれました。

飼い主さんを探しているそうなので気になる方はジョインさんまでご連絡ください。
ジョインさんHP→ドッグランジョイン
ブログに詳しいことが載っているそうです→コテツの親分になりたい!
早くイイ飼い主さんが見つかってほしいですね。
久しぶりに行ったランに、はしゃぐ二犬。


こんなのに乗ったり

(実は怖くて降りられなかった・・・)
フリスビーをしたり

(なんか変なキャッチ・・・)
他にお客さんがいなくて残念だったが、かなり遊べたので楽しかったですな。
(本当は撮影会の打合せで行ったはずなのに、ほとんどが遊びになってしまった)
撮影会は4月10日(土)に行いますが、まだ予約が入るそうなので撮影希望の方はぜひ撮影してください。
予約はドッグランジョインまで、詳しくは→ジョイン連絡先
撮影できる組数に限度がありますので早めにご連絡ください。

天気は今にも雨が降りそうな感じだったが、なんとか持ってくれた。
ここのドッグランは地面が土や芝ではなく小さい砂利である。
住宅地の中にあるので埃対策でそうなったみたいです。

そしたら、なにやら新人さんがいました。
迷子犬で一時預かりをしながら新しい飼い主さんを探している、まこちゃん♀です。

とてもなつっこくて初めてのシュシュキラにも優しく接してくれました。

飼い主さんを探しているそうなので気になる方はジョインさんまでご連絡ください。
ジョインさんHP→ドッグランジョイン
ブログに詳しいことが載っているそうです→コテツの親分になりたい!
早くイイ飼い主さんが見つかってほしいですね。
久しぶりに行ったランに、はしゃぐ二犬。


こんなのに乗ったり

(実は怖くて降りられなかった・・・)
フリスビーをしたり

(なんか変なキャッチ・・・)
他にお客さんがいなくて残念だったが、かなり遊べたので楽しかったですな。
(本当は撮影会の打合せで行ったはずなのに、ほとんどが遊びになってしまった)
撮影会は4月10日(土)に行いますが、まだ予約が入るそうなので撮影希望の方はぜひ撮影してください。
予約はドッグランジョインまで、詳しくは→ジョイン連絡先
撮影できる組数に限度がありますので早めにご連絡ください。
先日、仲のいいデザイナーの方に薦められて一冊の漫画を購入しました。
題名が「「星守る犬」」で、作者は村上たかしさんです。

画を見るまでは、まったく思い出さなかったのですが、村上さんは昔「ナマケモノが見てた」という漫画を書いており、何に連載されていたかは忘れてしまいましたが、面白くて良く読んでいました。
動物の漫画でほのぼのとしそうなのだが、ブラックな笑いと動物の生態をおもしろおかしく書いていました。
そんな動物に詳しい方が書いたので、この漫画のキモになるところが犬を愛している人にはたまらなく泣けます。
ネタバレになるといけないので多くは書きませんが、
犬好きなあなた
是非、読んでください。
犬好きではない人も読んでください。
題名が「「星守る犬」」で、作者は村上たかしさんです。

画を見るまでは、まったく思い出さなかったのですが、村上さんは昔「ナマケモノが見てた」という漫画を書いており、何に連載されていたかは忘れてしまいましたが、面白くて良く読んでいました。
動物の漫画でほのぼのとしそうなのだが、ブラックな笑いと動物の生態をおもしろおかしく書いていました。
そんな動物に詳しい方が書いたので、この漫画のキモになるところが犬を愛している人にはたまらなく泣けます。
ネタバレになるといけないので多くは書きませんが、
犬好きなあなた
是非、読んでください。
犬好きではない人も読んでください。
去年の夏に富士川であったドッグショーを見に行った時、キラもショーに出てみればというお誘いをいただいた。
それまではあまりショーの事は考えたこともなかったのだが、そういわれてやる気になってしまった。
それからパピママとトムママの地獄の訓練が始まった。
広見公園でパピママと練習中

地獄の特訓に必死についていっているキラ。
そして2月20日、会場は富士川の河川敷。
静岡西クラブ連合会展というものに参戦。

会場はこんな所でした。

トムママに綺麗にしてもらっている途中。なぜか嬉しそう。
出番前の練習。

カメラ目線までくれる余裕。本当に大丈夫なのか?

しかし、直前になり緊張してきたか?

そして出番。緊張がわかりますな、表情がガチガチ。

しかし、ここで審査員に後ろから股ぐらをいじられた!
「アッフン・・・」という声が聞こえてきそう。
これで緊張がほぐれたのか、その後はしっかりと走ってくれました。


最後までちゃんと走ってくれて、ホッとしました。
トムママ、カッコイイー!
そして結果は・・・

ジャーン! 第一席!
一頭しか出ていませんが・・・
でも良いんです。なんだろうと一番だったんだから。
ちなみに次の試合はチャンピオンとあたって残念賞。
まっ初めてだし、こんなもんでしょう・・・グスン
(本当は優勝インタビューのコメントまで考えていたのだが・・・そして、次の日から取材のためにスケジュールを空けていたのだが・・・残念)
出場後の顔

やり遂げたという、満足げな顔をしております。
家に帰って記念撮影

どうだー!カッコイイだろー!
リボンが、光り輝いております。

シュシュも「かっこいいなー」と言っております。
とても良い思い出が出来ました。
パピママ、トムママ、本当にありがとうございました。
もし次の機会がありましたら、またよろしくお願いします。
って、本当にあるのか?
それまではあまりショーの事は考えたこともなかったのだが、そういわれてやる気になってしまった。
それからパピママとトムママの地獄の訓練が始まった。
広見公園でパピママと練習中

地獄の特訓に必死についていっているキラ。
そして2月20日、会場は富士川の河川敷。
静岡西クラブ連合会展というものに参戦。

会場はこんな所でした。

トムママに綺麗にしてもらっている途中。なぜか嬉しそう。
出番前の練習。

カメラ目線までくれる余裕。本当に大丈夫なのか?

しかし、直前になり緊張してきたか?

そして出番。緊張がわかりますな、表情がガチガチ。

しかし、ここで審査員に後ろから股ぐらをいじられた!
「アッフン・・・」という声が聞こえてきそう。
これで緊張がほぐれたのか、その後はしっかりと走ってくれました。


最後までちゃんと走ってくれて、ホッとしました。
トムママ、カッコイイー!
そして結果は・・・

ジャーン! 第一席!
一頭しか出ていませんが・・・
でも良いんです。なんだろうと一番だったんだから。
ちなみに次の試合はチャンピオンとあたって残念賞。
まっ初めてだし、こんなもんでしょう・・・グスン
(本当は優勝インタビューのコメントまで考えていたのだが・・・そして、次の日から取材のためにスケジュールを空けていたのだが・・・残念)
出場後の顔

やり遂げたという、満足げな顔をしております。
家に帰って記念撮影

どうだー!カッコイイだろー!
リボンが、光り輝いております。

シュシュも「かっこいいなー」と言っております。
とても良い思い出が出来ました。
パピママ、トムママ、本当にありがとうございました。
もし次の機会がありましたら、またよろしくお願いします。
って、本当にあるのか?